AEオフ2

AEオフ2

というものが開催されます。11月26日の土曜日です。
簡単に説明すると、Adobe社のAfterEffectsというソフト(動画を作ったり編集したりするソフトです)を使用している人たちで集まって、講演をしたり情報交換したりという会です。主催者はむらしんさん。恐縮ながら自分も講師の真似事をさせてもらいます。

2とあるように実は去年もやっていたんですが、サイトで告知する前に参加者の募集枠が埋まってしまい、結局話題にできなかったという。そして今回も既に募集枠は埋まってしまっています。ほんと告知遅くてすみません……すみませんというか最初は募集人数を80人にしていたのですが、なんと情報公開から8時間で参加希望が80人を超えてしまい告知どころではなかったのでした(その後120人まで増やしましたが、依然キャンセル待ちとなっています)。

第1回は近年動画共有サービスが整備されてきたことで動画の制作に興味を持ちつつも「絵は描けるけど動画は敷居が高く感じる」「簡単な動画しか作れないのでステップアップしたい」「セットで買ったためにAEを持ってはいるが、いまいち使い方が分からない」といった入門者~初心者向けの内容で実習形式を交えつつ行われました。様々なトラブルにも見舞われましたが、参加された方々の話では結構な好評だったようで第2回はまだかとの声を多く頂きました。ありがてぇ。

そんなこんなで開催されます第2回は対象者を初心者~中級者(+友達が少ない人)と位置付け、第1回よりも少し突っ込んだ内容となっています。講師陣は前回に引き続きむらしんさん、yama_koさんsmlifcaticさん、iimo、そしてゲスト講師にはなんと吉岡宏夫さんllcheesellさんをお招きしての強力布陣です。正直自分が壇上に立つ意味がよく分かりません!!

なお参加者枠は埋まってしまいましたが、当日はUstreamで配信も行う予定ですので、興味のある方は是非ご覧頂ければと思います。

Renewal

しました。
もとい、してます。

前はフレーム構造の中に無理矢理ブログを突っ込んでいましたが、
いい加減それもどうなの……というのといつかサービスが突然終了しても
自サイト保持できたほうがいいよね、とかあと広告が邪魔とか、
そんな諸々が重なってWordPress移行となりました。
思っていたより楽なのね……もっと早くやっておけば良かった。

しかしなんかフォント周りとかすっごい違和感あるよこのテンプレート!
ちきしょうセリフ体め!!サンセリフ体にしてやる!!この!!
そして画像の枠がIEだと崩れるかもしれん……いや、もういいか……

しばらくは表示が混乱したり、突然テンプレートが変更になったりするかもです。
あとRSSフィードのアドレスも変更になったので、
もし登録してくれていたのなら移し変えておいてもらえるとありがたいです。
一番下にそれっぽいリンクボタンがあります。

C81受かりました+M3情報

冬コミ受かりましたーーー!! ワァァーーー!!
スペースは2日目(12/30)の東”サ”-50aになります!
個人サークルでは初のコミケですが、妙にいい配置で……緩衝材?
以前貼ったサークルカットのとおり、秘封で動画を出す予定です。頑張る!!

そしてこちらは明日、10/30に開催されるM3についてですが
RIGHT STUFFさんの新譜でジャケットデザインをさせて頂きました!
普段のライスタといえばガッチガチのクラブサウンドというイメージが強いですが、
今回はダークな魔法少女がテーマということで厨二系歌モノとなっています。
どう見てもまどマギの影きょ……おっと誰か来たようだ。

何気にリミックストラックではいつものライスタサウンドだったりするので、
普段からのファンも安心! やったねバンザイ明日はホームランだ!!
スペースは第二展示場 1階 A11aなので、気になる方は是非チェックを。

BOF2011参加情報

bof2011

いよいよ開催されましたBOF2011!!
あの曲チームでは先に楽曲とBGAを公開していたので、
ここで軽く紹介していこうと思います。

conflict

まずはBGAを担当させてもらった「conflict」。
楽曲はしろまるさんcrankyさんの合作で、
VoはVILA(元bubbles)でのタッグでもおなじみpicoさんです。
「いかにもsiromaru + cranky」とばかりに
レイヴ、クラシック、シュランツ要素を散りばめた全点豪華主義。
誰がどう見てもミックスに苦労しそうな曲ですがそこは流石のお二人、
打鍵感を損なうことなく、聴いて良し、遊んで良しの
素晴らしいバランスに仕上がっています。
さらに「見て良し」が付くかどうかは自分で判断できないので、
そこは再生して判断してもらえると。
今さら言うまでもないかと思いますが、
映像中のノイズは意図的なものですのでご安心ください。

fragment of tears

続いて五条下位さんの「fragment of tears」です。
Voは仲村芽衣子さん、ギターはtacrockers!!のBBさんが弾いています。
そしてBGAはカギさん
王道中の王道を行くようなアップテンポのポップナンバーとなっています。
基本に忠実、総合力の高さで勝負!と言った感じです。ギターソロカッケー
一方動画のカギさんは制作にAfterEffectsを導入するなど、
実験的な試みもあったり。
あと楽曲とは直接関係ないですが、
仲村「芽衣子」さんなのがチーム名的にばっちりですね。

Snow ache

最後は君の美術館よりfanfan.さんの「Snow ache」です。
同じく君の美術館からPHEVOTTさんがピアノとギターの演奏でサポート、
BGAはむらしんさんが担当していて、こちらはNeigeさんがサポートに入っています。
これぞ美メロ!と言わんばかりの哀愁メロディでアップテンポながらも切ない雰囲気。
動画もそんな楽曲に合わせ、シリアスな 空気で展開していきます。
とてもおでんぱラブガールの動画を作った人とは思えないですね。

そんなわけで「あの曲」チームの紹介でした!!
そうそう、今回はチームの3曲ともに譜面の監修をしろまるさんが行っています。
どの譜面もバランスよく、叩き心地のいいものになっているので
是非プレイしてみてください!!

それにしても3曲中2曲がゆきあつイメージってどういうことだよ。

最近の活動状況とか

まずは夏コミお疲れ様でした&ありがとうございました!!
遅いよ!もう例大祭SPも終わったよ!!と突っ込まれそうですが、
間髪入れずに次の制作が待っていたんですよ……
本当だよ。カラータイルで無駄に時間を消費したりしてないよ。
でもカラータイルめっちゃ楽しいですよね。今も10分くらい消費しました。

で、何をやっていたかと言うとこれです。

動画上映イベントFRENZ2011に参加します!!
去年周りの人が参加しているのを見て、いいなー出したいなーと思っていたので
今年は頑張って動画作ったりしてました。
2日目夜の部 で上映されるっぽいので、興味のある方は是非是非。
お求めはローソンチケットで 。当日券もあるかも?です。

あとこれですね。

毎年恒例、BMSのお祭りBOFにも参加します!!
というか実際は上に書いたFRENZで上映するのはBOF参加作のBGAなんですが、
そこはそれということでどうか一つ。
ちなみに参加チームは

これですこれ。あの花チーム。
面子を見れば分かるかと思いますが、今年は本気で優勝を取りに行く布陣です。
担当としてはsiromaruさんcrankyさんの合作曲のBGAを担当します。
めっちゃいい曲に仕上がってるので、開幕したらプレイしてください!!是非!!
ちなみにあとの2作もとてもいい感じで、チーム内ながら楽しみで仕方ない!
ところであの花ではつるこが可愛いと思います。
それと今期アニメはゆるゆりを猛プッシュしています。結衣先輩、いいよね。

さて話は変わりますが先日AniPixのblogでじぇふさんが書かれていた通り、
夏コミの終了をもって同人サークルAniPixを離れることになりました。
以降は個人で(と言っても誰かと協力しながらですが)活動していくことになります。
喧嘩別れとかではないので、打ち上げとかは一緒にやってそうですけどね。
何はともあれ、今までありがとうございました。これからも宜しくお願いします。

で、早速ですが冬コミは個人で申し込んでいます。蓮子かーわいーい!
受かれば蓮子がこんな感じの顔になってしまう動画とか出す予定です。
タノシミダナー